【京王杯2歳ステークス2021】予想・分析 ~ 今年は重賞組の出走無し!波乱含みの中データ突破馬は!! ~

 

コース形状分析(画像:JRA HP引用)


=考察=
東京芝1400mは向正面真ん中付近がスタート地点。スタート直後すぐに高低差
1.5m上り坂、最初の坂を上り切った後は3コーナー〜4コーナー下り勾
配〜若干の上り勾配の緩やかなカーブ。最後の直線は525.9mと長く残460m〜
300mにかけて高低差2mの上り坂が設けられている。つまりは1周の間に2つ
の坂を上り下りするレイアウトとなっている。1400mスタート直後上り坂
がある為S~Mペースのレース展開になりやすい傾向にある。

 

人気別データ分析 2011年~2020年


=考察=
1番人気は及第点の複勝率だが1~3番人気&単勝9.9倍以内の成績を分析する
信頼度は高くはない。単勝30倍以上の馬券絡みは昨年の単勝57.5倍が最高で
極端な波乱含みはなくおよそ単勝20倍までの中波乱傾向のレース。

枠順データ分析 2011年~2020年


=考察=
過去10年の出走頭数は8頭~18頭と違いある為正確な有利·不利の傾向は判断出
来ない。キャリアの浅い2歳重賞で枠順の有利・不利に囚われないでフラット
と判断した方が良い。

 

脚質データ分析 2011年~2020年


※最終コーナー9番手以降の追込み馬

=考察=
上がり1位馬の好走率が高いが東京コース他距離の中では芝1400mが一番低
傾向にある。注目点としては最終コーナー9番手以降の位置から追込み馬
物理的に届かない展開となりやすく好走率が低い前走で分析すると6番手以
だった馬が後方競馬になる基準となっている。
☠️前走最終C6番手以降☠️
コラリン 
シゲルファンノユメ 
キングエルメス 
レッツリブオン
テーオースパロー

 

所属別データ分析 2011年~2020年


=考察=
全体の所属馬による成績・単勝10倍以内の人気馬の成績供に関西所属馬の好走
率が高い
🔥関西所属馬🔥
ジャスパークローネ 
キングエルメス
テーオースパロー 
セルバーグ 
ファンデル

 

性別データ分析 2011年~2020年


=考察=
馬券の中心は牡馬が占め2歳時の牡馬・牝馬の定斤量差は1㎏しかなく牝馬
馬券絡み2頭1番人気馬のみ好走率は低い
☠️牝馬☠️
コラリン 
ラブリイユアライブ
ファンデル 
アポロルタ

 

ローテ・馬柱別データ分析 2011年~2020年


=考察=
全成績の約半数が前走重賞組となっているが今年の出走予定馬には重賞組の登
録馬はいません前走重賞組以外の凡走パターンから分析すると
人気・着順・距離」で好走率に差があり、前走「2番人気以内・1着1200m
以外の全ての条件クリア馬が重賞以外組では好走率が高い
🔥条件クリア馬🔥 
ベルウッドブラボー
トウシンマカオ
レッツリブオン
今回の重要ポイント

🔥前走6番手 当日9番手以降の追込み馬の好走率が低い
🔥圧倒的に関西所属馬の好走率が高い
🔥牝馬で馬券絡みしたのは1番人気馬のみ
🔥重賞組以外組は3番人気以下の好走率が低い
🔥重賞組以外組は2着以下の好走率が低い
🔥重賞組以外組は距離延長組の好走率が低い
データ分析上・予想まとめ

◎ ベルウッドブラボー
加点材料:前走2番人気・1着・1400m·先行勝ち
○ トウシンマカオ
加点材料:前走2番人気・1着・1600m・先行勝ち
▲ ベルクレスタ
加点材料:前走1番人気・1着・1400m
☆ キングエルメス・セルバーグ
加点材料:関西所属馬

 



更に詳しい分析は近日アップ♪

★モジャのアナライズ Twitter
https://twitter.com/nHOgCQeUT36zWs6

 


最強競馬ブログランキングへ


宜しければ応援クリックお願いします。


競馬・データ理論ランキング


 宜しければ応援クリックお願いします。

コメントを残す

%d