コース変化の違いを探れ! 画像:上=京都 下=阪神 (画像:JRA HP引用)
🐎 ポイント① 持続力 ➡ 末脚能力
京都開催では頂上地点からの約4F勝負の持続力に長けた馬の好走率が高く
阪神開催では最後に急坂がある為、決め手となる末脚能力に長けた馬の好走率
が高い傾向に変わる
🐎 ポイント② 前走グレード重視
上記データは京都開催のデータですが秋始動時期のGⅡはGⅠ出走クラスの
実績馬が好走率が高い傾向にある
🐎 ポイント③ ジョッキー成績
上記データは阪神2400mの騎乗データですがトップ3が勝率20%・複勝率50%
を超えてます。次点が川田騎手でそれ以下になると勝率15%・複勝率30%を下
回る成績になります
予想まとめ 推奨馬
◎ ⑨アリストテレス
〇 ⑪キセキ
▲ ⑭ヒートオンビート
寸評:今回の予想ではポイント②③を重視しポイント①を穴単として予想しま
す。◎は近走は馬場悪条件のレースからパフォーマンスを崩してますが鞍上か
らも復調の期待が出来ます
〇はGⅠクラスでは末脚能力型ではありませんが能力は今回出場馬では最上位で
す。決め手には欠けますが軸となる能力があります
▲はポイント①に該当する自己条件では長けた末脚能力を見せてますが戸崎騎
手が騎乗した阪神2400mでは1番人気4着と取りこぼし経験があり鞍上不安で
穴単評価と予想します
=その他・上位人気評価=
④ 当馬は実績面では末脚能力型ですが好走条件として全体的に時計がかかる
場合が適正になります。開幕週・良馬場の舞台では持ちタイム的に厳しいと判
断します
① 当馬は自己条件3勝クラスまで上がり最速で勝ち上がる等、末脚能力型で
ポイント①には該当しますが一言で言えば鞍上不安です。岩田未来騎手の重賞
成績「0-4-2-66」と圧倒的に騎乗能力不足の為印は打てません
③ 当馬はGⅡクラスでは常に掲示板あたりと安定した力を示しています。但し
中1週と間隔が短い点と先行型で末脚能力型ではない為、今回の舞台では3番
手以内の評価は厳しいと判断します
更に詳しい分析は近日アップ♪
★モジャのアナライズ Twitter
★https://twitter.com/nHOgCQeUT36zWs6
↑
宜しければ応援クリックお願いします。
↑
宜しければ応援クリックお願いします。