コース特徴分析
=考察=
東京芝1800mは1~2コーナーの間にあるポケットがスタート地点。スタート
直後は緩やかな下り坂の中2コーナーを斜めに横切り向正面に入るレイアウト
向正面~3コーナー手前にかけて高低差1.5mの上り坂最初の坂を上り切った後
は3コーナー~4コーナーは下り勾配~若干の上り勾配の緩やかなカーブ
最後の直線は525.9mと長く残り460m~300mにかけて高低差2mの上り坂が
設けられている。つまりは1週の間に2つの坂を上ぼり下りするレイアウトと
なっており自力がある末脚能力馬がストレートに反映されやすいコース傾向に
ある
人気別データ分析 2011年~2020年
=考察=
1番人気&単勝4.9倍までに支持された上位人気馬は信頼度が高い。
2番人気の好走率は低いが13年~18年は単勝9.9倍以内が5頭~7頭いる拮抗
オッズが生じている。基本的には単勝19.9倍以内で馬券の約9割を占め波乱傾
向は少ないレース
枠順別データ分析 2011年~2020年

=考察=
14年の15頭、12年の16頭が出走した年以外は10頭~13頭の小頭数レース
その為展開の影響も少なく枠順の有利・不利はない。注目点としては穴人気馬
が好走したのは内枠で4頭中3頭は12、14年の多頭数レース
脚質別データ分析 2011年~2020年
=考察=
直線が長い東京コースという事もあり上がり1位馬の好走率は高い。注目点と
しては開幕週で高速馬場の状態になっている為、先行馬がとまらず上がり2、
3位(順位タイ含む)馬より逃げ馬の好走率が高い傾向となっている
馬齢別データ分析 2011年~2020年
=考察=
馬券の好走率は馬齢を重ねる毎に低下している。7歳馬の単勝9.9倍以内が
過去3頭いたが全て馬券外となっており、唯一の馬券絡みした1頭はディープ
インパクト産駒馬
所属別データ分析 2011年~2020年
=考察=
全体の所属による成績は大差はないが単勝10倍以上の穴人気馬の馬券絡みは
関西所属馬が好走している
性別データ分析 2011年~2020年
=考察=
今年の出走予定馬に牝馬は登録してないが牝馬の好走率が高い
ローテ・馬柱別データ分析 2011年~2020年
=考察=
秋初戦となる古馬GⅡともありレースレベルは高くローテーションも様々。
注目点としては非根幹距離という事もあり前走同距離1800m組の好走率が高い
傾向にある
今回の重要ポイント
👍 1番人気は信頼度は高く単勝19.9倍以内馬が馬券の9割を占める波乱傾向
の少ないレース
👍 極端な枠順不利はないが多頭数レースの場合は穴人気馬が内枠好走
👍 上がり1位馬の好走率が高く開幕週高速馬場の為逃げ馬の好走率が高い
👍 前走同距離1800m組の好走率が高い
更に詳しい分析は近日アップ♪
★モジャのアナライズ Twitter
★https://twitter.com/nHOgCQeUT36zWs6
↑
宜しければ応援クリックお願いします。
↑
宜しければ応援クリックお願いします。
「【毎日王冠2021】予想・データ分析 ~ 100%データあり! 今年も3歳馬が勝利となるか!? ~ 」への1件のフィードバック