高塚記念2021 データ分析③~推奨馬

SA競馬事業部です。
いよいよ明日ですね。レース分析をさらにしていきましょう。

【牝馬分析】2011年~2020年

牝馬 3・2・4・11(勝率15%・複勝率45%)
※牡馬 7・8・6・104(勝率5.6%・複勝率16.8%)

=好走牝馬9頭の共通点=
①GⅡ以上非根幹距離実績
②内回り実績
③GⅠ2200m以上距離実績
④クラシック実績

2020年 1着 クロノジェネシス ①②③④
2019年 1着 リスグラシュー ①②③④
2017年 3着 ミッキークイーン ①②③④
2016年 1着 マリアライト ①②③
2015年 2着 デニムアンドルビー ①②③④
2015年 3着 ショウナンパンドラ ②④
2014年 3着 ヴィルシーナ ①②③④
2013年 3着 ジェンティルドンナ ①②③④
2011年 2着 ブエナビスタ ①②③④

=今年度出走牝馬=
クロノジェネシス ①②③④
レイパパレ ②
カレンブーケドール ①②③④

【有力馬寸評】

〇クロノジェネシス 予想人気1.8倍 本命◎
現状実績・適正ともに馬券の中心。懸念があるとすれば騎手の乗り替わり
ルメール調教にて併せ馬予定が折り合いが合わず単走になってしまったが
No.1ジョッキーなので当日までには合わせてくると予想。

〇レイパパレ 予想人気2.9倍 消し馬
気性的に行きたがる馬で当日も逃げると予想。
前走は強い競馬だったが、今回は200m長い。
大阪杯残り800mラップが、12.4-12.1-11.6-13.1とラスト坂があっとはいえ
失速ラップ過ぎて距離延長はマイナス。
さらに大阪杯当週の馬場は、2000mの3レース全てが逃げ馬が勝ちとバイアスの恩恵があり、結論好走というより穴単▲向き評価。
現状オッズ2.9倍では買い要素はない。

〇カレンブーケドール 予想人気5.4倍 対抗〇
距離・馬場状態問わず常に好走できるタイプ。
軸という点では一番の最適馬と予想。
オッズが予想人気のまま馬場が良馬場に近い状態ならこちらを厚めにする馬券に
冥利がある。

【推奨馬】

◎クロノジェネシス
〇カレンブーケドール
▲キセキ
△カデナ
△ミスマンマミーヤ

分析結果によりレイパパレは消します。
モズベッロも天候が悪くならないと消し


 

 

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。